
製品名 | SL-F |
---|---|
概要 | SOLDERLESS PLUG |
マニュアル |
SL-Fプラグ/別売ケーブル価格表 SL-F作製マニュアル |
フリーザトーンは、2012年に画期的な超小型ソルダーレスプラグ「SL-8シリーズ」を発売しました。「SL-8シリーズ」は、ケーブルを作製する時にハンダを必要とせず、簡単に作製できるため多くの方に支持されてきました。「SL-8シリーズ」では、専用ケーブルであるCU-416を使用することが必須です。多くのペダルボードやラックシステムを構築していく中で、CUI-6550やCU-5050などを含め、一般的なシールドケーブルが使用できるソルダーレスプラグが商品化できないだろうかと開発がスタートしました。
市場にある、直径や構造の異なる様々なシールドケーブル。これらに対応するために様々な構造を検討しました。ある日、芯線用の接点とシールド用の接点を個別に持つ構造のアイデアが浮かび、多くの試作を経て遂に完成したのがこの「SL-Fシリーズ」です。(このプラグ構造は特許出願済みです。)
「SL-Fシリーズ」は、芯線が複数構成で直径5mm〜7mmの1芯シールドケーブルであれば、半田不要でシールドケーブルが簡単に作製可能です。別売のCUI-6550ケーブル、CU-5050ケーブルでシールドケーブルを作製するのはもちろん、プラグの根元で断線してしまったケーブル、半田付けが取れてしまったケーブルなども、半田作業が不要で簡単に復活させることができます。
ケーブルは、サウンド構築する要素の一つとして、すでにユーザーの皆様に浸透しています。フリーザトーンの「SL-Fシリーズ」があれば、自分の好みにあったケーブルで、また好みの長さで、ギターやベースなどの楽器用のケーブルを簡単に作ることができます。
「誰もが簡単にシールドケーブルを作製できる」そんな素晴らしい事が可能になりました。是非、この素晴らしさを体験してください。
市場にある、直径や構造の異なる様々なシールドケーブル。これらに対応するために様々な構造を検討しました。ある日、芯線用の接点とシールド用の接点を個別に持つ構造のアイデアが浮かび、多くの試作を経て遂に完成したのがこの「SL-Fシリーズ」です。(このプラグ構造は特許出願済みです。)
「SL-Fシリーズ」は、芯線が複数構成で直径5mm〜7mmの1芯シールドケーブルであれば、半田不要でシールドケーブルが簡単に作製可能です。別売のCUI-6550ケーブル、CU-5050ケーブルでシールドケーブルを作製するのはもちろん、プラグの根元で断線してしまったケーブル、半田付けが取れてしまったケーブルなども、半田作業が不要で簡単に復活させることができます。
ケーブルは、サウンド構築する要素の一つとして、すでにユーザーの皆様に浸透しています。フリーザトーンの「SL-Fシリーズ」があれば、自分の好みにあったケーブルで、また好みの長さで、ギターやベースなどの楽器用のケーブルを簡単に作ることができます。
「誰もが簡単にシールドケーブルを作製できる」そんな素晴らしい事が可能になりました。是非、この素晴らしさを体験してください。






SL-F-SHRT(キャップ長さ24mm)
LINKケーブル作製におすすめです。


SL-F-STD(キャップ長さ33mm)
ギター、ベース用シールドケーブル作製におすすめです。


パッケージサンプル


付属品:六角レンチ / 作製マニュアル
別売りケーブル
CUI-6550 定価990円/m(税込)
CUI-6550ケーブルはFREE THE TONEが電線メーカーと共同開発したエレキギター、アコースティックギター、ベースなどの弦楽器に特化したオリジナルケーブルです。
異素材のインシュレーターを2重構造にし、ナチュラルなサウンドで、かつバンドアンサンブルの中で埋もれにくいパンチのある太い音を実現しています。
楽器専用ケーブルが必要とする要素、サウンドクオリティー、耐久性、柔軟性、重量など多くのポイントを一つ一つ追求し、このCUI-6550 ケーブルは完成しました。
異素材のインシュレーターを2重構造にし、ナチュラルなサウンドで、かつバンドアンサンブルの中で埋もれにくいパンチのある太い音を実現しています。
楽器専用ケーブルが必要とする要素、サウンドクオリティー、耐久性、柔軟性、重量など多くのポイントを一つ一つ追求し、このCUI-6550 ケーブルは完成しました。
CU-6550 定価990円/m(税込)
CU-6550ケーブルは、フリーザトーンが一部のプロミュージシャンに限定して作製してきたカスタム楽器用ケーブルを製品化したものです。
ケーブルの加工・作製技術によってケーブルのサウンドが変化する事、耐久性が変わる事は比較的知られている事実です。フリーザトーンでは、サウンドクオリティー、耐久性、柔軟性、重量など多くのポイントを一つ一つ追求し、長年培ってきたノウハウを注ぎ込み、このCU-6550ケーブルを完成させました。
楽器専用ケーブルならではの温かみがあり、弦の振動が目に見えるような響きを感じる事ができます。コンセプトは「ずっと弾いていたくなる音」。ギターやベースの生鳴り音に近づけたサウンドです。ギターやベース、それぞれが持つ個性を伝えながらも、ピックアップが拾い電気信号として出力されてしまう耳障りな帯域を押さえるように設計されています。
ケーブルの加工・作製技術によってケーブルのサウンドが変化する事、耐久性が変わる事は比較的知られている事実です。フリーザトーンでは、サウンドクオリティー、耐久性、柔軟性、重量など多くのポイントを一つ一つ追求し、長年培ってきたノウハウを注ぎ込み、このCU-6550ケーブルを完成させました。
楽器専用ケーブルならではの温かみがあり、弦の振動が目に見えるような響きを感じる事ができます。コンセプトは「ずっと弾いていたくなる音」。ギターやベースの生鳴り音に近づけたサウンドです。ギターやベース、それぞれが持つ個性を伝えながらも、ピックアップが拾い電気信号として出力されてしまう耳障りな帯域を押さえるように設計されています。
CU-5050 定価836円/m(税込)
CU-5050ケーブルは、FREE THE TONEが長年に渡り行ってきたシステム作製の中で、エフェクター同士を接続するケーブルの理想を製品化したケーブルです。
0.08mmの無酸素銅(OFC)を50本撚りあわせることにより高音質で、高い柔軟性と耐久性を実現。また、高密度編組シールドにより、ノイズに強いケーブルになっています。
CU-416に比べ、CU-5050は太いサウンドが特徴。ベーシストや多弦ギター、ダウンチューニングを使用するギターリスト向けのペダルボード作製や、FUZZやオーバードライブなど、より太いサウンドを求めるエフェクターの配線にお薦めです。
0.08mmの無酸素銅(OFC)を50本撚りあわせることにより高音質で、高い柔軟性と耐久性を実現。また、高密度編組シールドにより、ノイズに強いケーブルになっています。
CU-416に比べ、CU-5050は太いサウンドが特徴。ベーシストや多弦ギター、ダウンチューニングを使用するギターリスト向けのペダルボード作製や、FUZZやオーバードライブなど、より太いサウンドを求めるエフェクターの配線にお薦めです。